「みんなでなかよく会」は飯能市・日高市・入間市・狭山市・青梅市・横瀬町で障がい児、障がい者の集う場所、就労場所の提供を目的とします

保護者等向け 放課後等ディサービス評価表(2018年度版)

チェック項目
はい
どちらともいえない
いいえ
ご意見
今後について
環境・ 体制整備
1
子どもに活動のスペースが十分に確保されているか
27
3
1
●1日過ごすにはスペースが少ない 限られたスペース工夫して利用していただけるようにしていきます
2
職員の配置数や専門性は適切であるか
23
8
●適切な配置数が気になる        ●以前のように食事が手作りで提供できるように職員が増えてほしい 法定基準を守りながら安全に配慮して支援体制を作っていきます 専門性を高めるため研修にも取り組んでいきます
3
事業所の設備等は、スロープや手すりの設置などバリアフリー化の配慮が適切になされているか
26
4
無回答1
●自分の子どもにとって必要と感じていない 段差のある所には安全に配慮していきます 手すりは廊下、 トイレに設置あります
適切な支援の提供
4
子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析されたうえで、放課後等ディサービス計画が作成されているか
29
1
無回答1
ご本人やご家族の思いを大切に計画を作成させていただきます
5
活動プログラムが固定化しないように工夫されているか
25
6
これからも職員で話し合いながらいろいろと設定していきます
6
放課後児童クラブや児童館との交流や障害のない子どもと活動する機会があるか
3
19
いいえ7無回答2
外部との交流は現在できておりません 検討していきます
保護者への説明等
7
支援内容、利用者負担等について丁寧な説明がなされたか
30
1
今後も丁寧にさせていただきます
8
日頃から子供の状況を保護者と伝えあい、子どもの発達の状況や課題について共通理解ができているか
26
5
これからもしっかり共通認識が持てるように取り組んでいきたいです
9
保護者に対して面談や育児に関する助言等の支援が行われているか
17
10
4
ご相談ご依頼があった際には対応させていただきます
10
父母の会の活動の支援や、保護者会等の開催により保護者同士の連携が支援されているか
9
18
4
●年2回くらい保護者の集まる機  会がほしい●茶話会がなくなり寂しい●保護者側も取り組んでいくべきではないかと思う●無理に行わなくてもよいのではないか 近日(2月22日)に茶話会をさせていただきます ぜひお待ちしております 休止してしまい申し訳ありませんでした
11
子どもや保護者からの苦情について対応の体制を整備するとともに子どもや保護者に周知・説明し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか
27
3
無回答1
●その都度対応してくれている 誠意ある対応を心がけて取り組んでいく所存であります 理事長、管理者にも指示を受けて対応してまいります
12
子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮がなされているか
31
ご本人やご家族とのコミュニケーションを大切にかかわっていきます 職員にも向上心をもって支援に取り組んでいくように伝達していきます
13
定期的に会報やホームページ等で活動概要や行事予定、連絡体制等の情報や業務に関する自己評価の結果を子どもや保護者に対して発信しているか
28
3
必要に応じて随時情報発信をしてまいります
14
個人情報に十分注意しているか
29
2
大切な皆様の情報は注意を払って取り扱いさせていただきます
非常時の対応
15
緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症対応マニュアルを策定し保護者に周知・説明されているか
25
6
1
マニュアルを周知したくお配りさせていただきます どうかよろしくお願いいたします
16
非常災害に備え、定期的に避難、救出、その他必要な訓練が行われているか
17
12
無回答2
5月11月に避難訓練をしております 周知できず申し訳ありませんでした 時間の関係上、土曜日に実施しております 消火器 非常グッズ 非常食 ヘルメット 防災頭巾などあります マニュアルに一部写真掲載いたしました 作り付けの家具を居室は取り入れていますので倒れる心配はありません 控室の家具には突っ張り棒で対応しております
満足度
17
子どもは通所を楽しみにしているか
28
3
皆様に楽しんで過ごせる場所を提供していけるようにしていきます 笑顔が見られる事業所を作っていきたいです
18
事業所の支援に満足しているか
27
4
●もう少し体を動かす機会を作ってほしい●利用日が減少して不便に思う●大変満足しております●現在利用している事業所の中で一番信頼を持っています 安全を大切にこれからも支援体制を作っていきたいと考えております 今後はこれまでと違う活動も提供できるように工夫していきたいです 皆様が安心して過ごすことができるそんな場所を提供していければと思っております

事業者向け 放課後等ディサービス評価表(2018年度版)

チェック項目
はい
どちらともいえない
いいえ
ご意見
環境・ 体制整備
1
利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか
比較的大きな部屋が2つあります。
2
職員の配置数は適切であるか
法令に準じて配置をしております
3
事業所の設備等ついてバリアフリー化の配慮が適切になされているか
手すりをつけるなど配慮しています 段差のある所は安全に配慮して誘導しております
業務改善
4
業務改善を進めるためのPCDAサイクル(目標設定と振り返り)に、広く職員が参画しているか
振り返りをしっかりしています
5
保護者等向け評価表を活用する等によりアンケート調査を実施して保護者等の意向等を把握し、業務改善につなげているか
大切なご意見を生かしていきます
6
この自己評価の結果を、事業所の会報やホームページ等で公開しているか
ホームページで公開いたします
7
第三者による外部評価を行い、評価結果を業務改善につなげているか
取り組んでいくように検討中です
8
職員の資質向上を行うために、研修の機会を確保しているか
月に1回 内部研修 外部機関の研修にも積極的に参加をしています
適切な支援の提供
9
アセスメントを適切に行い、子どもと保護者のニーズや課題を客観的に分析したうえで、放課後等ディサービス計画を作成しているか
聞き取りを適切に行い計画を策定しております ご本人ご家族の思いを大切に心がけております
10
子どもの適応行動の状況を図るために、標準化されたアセスメントツールを使用しているか
用意させいただいております
11
活動プログラムの立案をチームで行っているか
今後はスタッフ全員の意見を取り込んでいきたいです
12
活動プログラムが固定化しないように工夫しているか
おらゆる分野の活動を用意させていただいております
13
平日、休日、長期休暇に応じて、課題をきめ細やかに設定して支援しているか
利用時間数によってできる活動が異なります 計画的に取り組んでおります
14
子どもの状況に応じて、個別活動と集団活動を適宜組み合わせて放課後等ディサービス計画を作成しているか
一人一人のニーズを重視して計画しております
適切な支援の提供
15
支援開始前には職員間で必ず打ち合わせをし、その日行われる支援の内容や役割分担について確認しているか
毎日スタッフ全員でミーティングを欠かさず行って情報共有をしております 情報漏れがないように心がけtレおります
16
支援修了後には、職員間で必ず打ち合わせをし、その日行われた支援の振り返りを行い、気付いた点等を共有しているか
送迎業務等があり終了時間後は困難です
17
日々の支援に関して正しく記録をとることを徹底し、支援の検証・改善につなげているか
欠かさず記録をつけております状況の正確な把握に努めております
18
定期的にモニタリングを行い、放課後等ディサービス計画をの見直しの必要性を判断しているか
必要に応じて行っております スタッフ全員からも情報を集めて取り組んでおります
19
ガイドラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか
複数を組み合わせて行っております
関係機関や保護者との連携関係機関や保護者との連
20
障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしいものが参画しているか
会議では児童発達管理責任者をはじめ職員が参加をしております
21
学校との情報共有(年間計画・行事予定等の交換、子どもの下校時刻の確認等)連絡調整(送迎時の対応、トラブル発生時の連絡)を適切に行っているか
保護者だけでなく学校の先生とも連絡を取り合うように努めています 必要な資料などの提供も受けております
22
医療的ケアが必要な子どもを受け入れる場合は子供の主治医等と連絡体制を整えているか
該当なしです
23
就学前に利用していた保育所や幼稚園、認定こども園、児童発達支援事業所等との間で情報共有と相互理解に努めているか
今後は必要があればご本人、保護者の同意を得て情報共有をしていきます
24
学校を卒業し、放課後等ディサービス事業所から障害福祉サービス事業所等へ移行する場合、それまでの支援内容等の情報を提供する等しているか
今後は必要があればご本人、保護者の同意を得て情報共有をしていきます
25
児童発達センタ―や発達障害者支援センター等の専門機関と連携し、助言や研修を受けているか
必要に応じて今後相談を申し入れていきます
26
放課後児童クラブや児童館との交流や、障害のない子どもと活動する機会があるか
現在、ありません 今後検討いたします
27
(地域自立支援)協議会等へ積極的に参加しているか
当法人はメンバーとして参加しております
28
日頃から子どもの状況を保護者と伝え合い、子どもの発達の状況や課題について共通理解を持っているか
保護者との共通意識を重要視しています 課題には共に取り組んでいます
29
保護者の対応力の向上を図る観点から、保護者に対してペアレントトレーニングを行っているか
相談や情報の提供での関わりが主になっています
30
運営規定、支援の内容、利用者負担額等について丁寧な説明を行っているか
きちんと説明をさせていただいております
31
保護者からの子育ての悩み等に対する相談に適切に応じ、必要な助言と支援を行っているか
申し出があれば随時対応させていただいております
32
父母の会の活動を支援したり、保護者会等を開催することにより、保護者同士の連携を支援しているか
一時休止していた保護者会を近日中に行います
33
子どもや保護者からの苦情について、対応の体制を整備するとともに、子どもや保護者に周知し、苦情があった場合に迅速かつ適切に対応しているか
きちんと状況を把握させていただき理事長へ報告いたします 管理側と相談をしながら誠意をもって迅速に対応していく所存であります
34
定期的に会報等を発行し、活動概要や行事予定、連絡体制等の情報を子どもや保護者に対して発信しているか
月に1回会報誌 必要に応じて随時情報を発信させていただいております
35
個人情報に十分注意しているか
職員一同、しっかり注意して取り扱っております 鍵付き書庫にて書類を保管しております
36
障害のある子どもや保護者との意思の疎通や情報伝達のための配慮をしているか
一人一人の個性に応じて対応させていただいております保護者からもしっかり聞き取りをしてより良い方法を考えていきます
37
事業所の行事に地域住民を招待する地域に開かれた事業運営を図っているか
生徒のいる場面での交流はしていないが事業所として地域の方と共に地域活動はしています
非常時の対応
38
緊急時対応マニュアル、防犯マニュアル、感染症マニュアルを策定し、職員や保護者に周知しているか
近日中に保護者に配布いたします
39
非常災害の発生に備え、定期的に避難、救出その他必要な訓練を行っているか
5月と11月に災害時を想定した訓練をさせていただいております
40
虐待を防止するため、職員の研修機会を確保する等、適切な対応をしているか
内部研修において定期的に取り入れるように心がけております また外部研修にも参加して取り組んでおります
41
どのような場合にやむを得ず身体拘束を行うかについて、組織的に決定し、子どもや保護者に事前に十分に説明し了解を得たう上で放課後等デイサービス計画に記載しているか
該当なし/このような支援は現在必要としておりません
42
食物アレルギーのある子どもについて、医師の指示書に基づく対応がされているか
保護者より書面で協定書をいただいております 詳しく食品の取り扱いを書面にていただいております
43
ヒヤリハット事例集を作成して事業内で共有しているか
作成をして情報共有や振り返りに活用しています
スタッフ募集しています

わくわく館の主な内容

  1. 社会性
  2. 自立の支援
  3. 絵画
  4. 音楽リトミック
  5. パンつくり
  6. ピエロと遊ぼう

チャレンジ館の主な内容

  1. 箱製作
  2. 袋詰め
  3. リネン
  4. 太陽光発電の
    メンテナンス
  5. 農作業
  6. 建設会社の倉庫管理
  7. その他

チャレンジ1号館との業務提携事業所です

素晴らしい胡蝶蘭の栽培を行っています

みんなでなかよく会が掲載されています!

理事の服部が講師を務めています 資格取得に興味のある方は是非ご覧ください